緑丘高校受験について悩んでいるあなたへ
もし、あなたが芸術緑丘高等学校の受験について”悩んでいる”なら、今すぐ、迷わずご相談下さい。
ひとりで、悩んでいても何も解決できません。しかし、専門家に相談し、一緒に考えることで、問題が簡単に解決できることがあります。
あなたが、本気で芸術緑丘高等学校に「合格したい」、叉は「合格させたい」と思っているなら、今すぐ、今までの芸術に対する「一般的な常識」を忘れて下さい。
それは、すばり、、、
芸術に、「才能は関係ない」ということです。
「えっ! そんなことはないでしょう?」
と思っている人が大多数ではないでしょうか?
それでは、逆にお聞き致しますが、天才と称される人々は、勉強や訓練を全くしないのでしょうか?
そんなことはありませんよね?
私は、今までに天才に出会ったことは一度もありません。
しかしながら、数多くの秀才と称される優秀な人々に出会い、感動や共感を得たことはあります。
つまり、秀才(=天才?)とは、「継続的に努力ができる人々」、厳しい訓練に対して、本人は「努力していると感じない(気付いていない)人々」と位置(狭定義)づけることができます。
そして、天才・秀才と称される人たちは、ただ、他の人より「効率良く勉強する方法」を知っているだけなのです。
芸術緑丘高等学校の受験では、「絵が好きな人」も、「絵があまり好きではない人」も合格しています。なぜだと思いますか?
それは、、、
芸術緑丘高等学校に「合格するための絵」を描けばいいことを、知っているからです。
コンクールの賞」も、「勉強(学科)」も芸術緑丘高等学校の受験には「関係ない」ことを知っているのです。
ご存じの通り芸術緑丘高等学校は、大分の県立高校です。しかも、推薦入試の為、学科(5科目)が必要ありません。勉強(学科)が関係ないのです。
極論ですが、合格するための絵さえ描ければ、通信簿がオール3の人でも合格できます。
また、仮に残念な結果に終わったとしても、1か月後には、大分の県立高校(緑丘高校以外)をもう一度、受験することができるので安心です。
普通科に進学してから、今度は、美大 芸大 を目標に頑張るというもう一つの、夢のとびらを開くこともできます。
このようなことから、芸術緑丘高等学校を受験される方は、大分の県立高校を2度受験するチャンスを与えられるので、積極的に、且つ前向きに受験の準備をすることができます。
上記のことから、美術に興味があるかないかに関わらず、誰にでも平等に芸術緑丘高等学校に合格できるチャンスがあることがおわかり頂けたと思います。
では、どのように「緑丘高校受験対策」をすれば良いのか?
早く!本題へ!!
と、はやる気持ちを押さえて下さい。
もう少し、重要なアドバイスがあります!
絵が好きな人も、絵があまり好きではない人も、「芸術緑丘高等学校に合格するための絵」を描けばいいことを知っている人は、
より早くから芸術緑丘高等学校の受験準備を行っています。そして、何より、謙虚で一生懸命です。
近年では、ゆとり教育の結果、競争意識が薄れ、「根拠のない自信」を持っている人が増えました。
自信を持つことは、非常に良いことですが、受験においては「自分の力を過信すること」は非常に危険です。
ある学者は、根拠がないからこそ自信を持つことができると云いますが、、、。
受験では、自信の質によって、「観察力」と「理解力」に非常に大きな差がうまれます。
例えば、
「形が違ってるよ」とアドバイスした場合、
「先生!目が悪いんじゃないですか?」
などと反論し、誤った自分の正当性を主張することで、「観察と理解すること」を拒否する人。
つまり、他の人の意見に耳を傾けず、自ら学習(成長)のチャンスを逃してしまう人がいます。
また、「うちの子は、絵も上手ですし、コンクールで賞もたくさん頂いているので、練習する必要はないと思うのですが、、、」等、
思い当たる人や、ドキッとした人は、少しだけ意識を変えてみるのもおすすめです。
訓練の中で「合格をするための観察力」と、自分の絵を客観的に自己評価できる理解力」を身に付けてきた人こそ、根拠のある自信を手に入れる事ができるのではないでしょうか?
余談ではありますが、残念ながら、小中学校の「美術(コンクール)の賞の評価基準」と「受験の評価基準」は全く異なりますのでご注意下さい。
最後に、もう一度、
大分県立芸術緑丘高等学校の受験対策のヒントをお知らせ致します。
観る力を養う学習方法で、「探究心」と「空間を創造する力」が生まれます。
要約すれば、たったこれだけなのです。
これを聞いて、すでにピンと来た人が多々いると思います。
そうなのです!
これが、受験(芸術緑丘高校対策 )の本質なのです!!
下記のデッサンは、先生のアドバイスを良く聞き、素直に一生懸命描いた生徒の作品です。
before : アドバイス前
after : アドバイス後
そこで、さらに具体的で実践的な方法を知りたい方は、お気軽に大分県 大分市 ふない美術研究所の芸術緑丘高校受験対策・通常コースをご見学(要予約)頂ければ幸いです。