美大受験の感想
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
1年間 ふないでえんぴつ・木炭デッサン
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
元気があれば何でもできる!!!by INOKI
001
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
私は 実は木炭デッサンを本気でやり始めたのは 三年の夏休みからで 夏休み学校で十枚くらい石こうデッサンをして、あとはひたすら静物を描きました。
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
まさか 自分が合格できるとは思っていなかったので ほとんど運ではないかと、、、時間がなくてもあきらめなくてもいいと思います。
002
美大受験準備の受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
とにかく基本的な事はみっちりやっといたよ。→静物油画を15枚くらいと、デッサンは20枚くらい。まったりとゆうか、むっちり(?)と、、、。
最後、2週間は毎日毎日、集中して描いた。
003
美大受験の感想(注意点・失敗例等)
何ヶ月前から きちんと計画性を持って、勉強するべきでした。「まあ いいか」は 受験には最低でした。あたりまえ???
004
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
練習の中で自分なりの時間配分を計画していく。
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
自分の今までやってきたことを信じよう!!!試験は平常心で!!
005
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
ほとんど画塾で勉強してきて、センターがおわってからは学校でも練習した。
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
結局、受験は精神力です。精神力は自分に自信がないと強くなりません。自分の力に自信を持つために練習してみてください。受験勉強を通じて観ること描くことの楽しさに気づいてほしいです。
006
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
センターが超悪くても諦めずに!0%の可能性の中にも可能性はある!!※別にセンターがいい人はいいんですが、、、。
007
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
研究所で習ったことだけです。構図、形、明暗の幅、空間に気をつけるように言われました。一週間前位からは3時間を意識して描きました。
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
時々 きつくなるけど、サボってしまわない様に 研究所のドアを開けるときは気楽でいましょう。
008
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
自分なりに努力すれば きっと いい結果がでると思うので がんばって下さい!!
009
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
とにかく先生に言われたことをやった。
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
先生の言うことを聞いていれば No probrem。
美大受験の感想(注意点・失敗例等)
対策でやってきた物ばかり出て驚いた。時間がとても長く感じた。
010
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
自分が大変に感じたことは他の人もそう感じているので、とにかくがんばって自分の作品を創って下さい。
011
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
早く何がしたいか。そして、どこの大学に行きたいか決めよう。
012
美大受験準備に際して、どのような勉強をしてきたのか。具体的にお願いします。
平面構成は、直前講習会でちょうど練習したものがでたのでおどろきました!
芸大美大を受験する後輩たちに一言。
自分より上手くない人を一人でも多く見つけると自信をもって取り組めます!笑
013