夏期講習会 日程
夏期講習会 2022年 - 緑丘高校(美術)を受けたい人のための「夏休み受験講習会」
(2022.06.18up)
夏期講習会は、下記の3つがあります。
夏期講習会 自分のチカラを試す A講座:日時
着彩(水彩画)/デッサン/講評/小論文(作文)・面接
2022年7月25日(月)〜29日(金)
午前10:00〜午後4:00
夏期講習会 過去の入試から学ぶ B講座:日時
着彩(水彩画)/講評
2022年8月1日(月)〜4日(木)
午前10:00〜午後4:00
夏期講習会 合格できるデッサンを学ぶ C講座:日時
個別基礎 又は、応用 デッサン
2022年8月16日(火)〜18日(木)
午前10:00〜午後4:00
contents:内容
大分県立芸術緑丘高等学校の水彩画に挑戦
「実際に緑丘の過去問題を3時間で描いてみよう」
「緑丘の着彩の秘密」
大分県立芸術緑丘高等学校のデッサンに挑戦
「ワンランク上のデッサンの秘密」
大分県立芸術緑丘高等学校の小論文(作文)に挑戦
「緑丘の小論文(作文)のコツ」
大分県立芸術緑丘高等学校の面接に挑戦
「面接の心構え」
夏期講習会
講習会・通常コース
夏期講習会 自分の力を試すA講座
「着彩(水彩画)/デッサン/講評/小論文(作文)・面接」では、限られた時間(短時間)の中で、「作品をどこまで描き込めるのか」を体験して、今後の実技学習に役立てます。
夏期講習会 過去の入試から学ぶ B講座
「着彩(水彩画)/講評」では、A講座とは別の過去問題に取り組み、入試の傾向と対策を学びます。
また、課題を通して、テクニック(技法)やコツ(加点ポイント)を再確認します。
夏期講習会 合格できるデッサンを学ぶ C講座
「個別基礎 又は、応用 デッサン」では、実技対策課題に取り組み、基礎的な力や応用的な創造力の向上を目指します。
「必ず合格できる作品」を1枚以上 完成させます。
また、実技がはじめての方は、「夏期講習会 A」+ 「夏期講習会 C」の2つの受講によって、短期間での相乗効果が期待できます。
尚、緑丘受験対策をすでに始めている方は、「夏期講習会 A」+ 「夏期講習会 B 」+ 「夏期講習会 C 」の2つ以上の受講によって、他の生徒より一歩先のアドバンテージ(優位性)を得ることが期待できます。
大分県 大分市 ふない美術研究所の大分県立芸術緑丘高等学校 受験対策では、芸術緑丘高等学校の受験を希望している中学生のために、夏期講習会を行っています。
緑丘高校の受験を希望される方は、夏期講習会で実力を試してはいかがでしょうか。
特典1
緑丘高校 受験情報(小論文や面接対策を含む入試情報)とテクニック(技法)を知ることが出来ます。
特典2
保護者の方に御好評の補講日(予備日)が、設けられています。お休みしても安心です。
A講座の補講日(予備日)は、2022年8月22日(月)
B講座の補講日(予備日)は、2022年8月23日(火)
C講座の補講日(予備日)は、2022年8月19日(金)
特典3
複数受講の場合は、受講料の割引をご用意しております。
ご検討の上、是非ご参加ください。
大分県 大分市 ふない美術研究所の緑丘高校 受験対策 では、小論文や水彩、デッサンの作品講評を含め、丁寧な指導を心掛けておりますので、実技(着彩・デッサン)が初めての方も、お気軽にご参加下さい。
尚、通常コースは、随時受付中です。土曜・日曜の通常コースは、夏休み中も開講しています。
大分県 大分市 ふない美術研究所の緑丘高校 受験対策では、緑丘高校 受験の基礎を通じて、創造の楽しさや達成感など、あなたの夢のとびらを開くお手伝いができれば幸いです。
合格 をめざして 一緒にがんばりましょう!